「蛇の財布は本当に良くないの?」──その誤解をパイソン蛇革専門家が完全解説。運気と品質で選ばれる“本物”の蛇革財布とは

「蛇の財布って良くないって本当?」「鱗が剥がれるって聞いたけど、大丈夫?」「パイソン革は手入れが大変そう」そんな不安や疑問、実は“誤解”かもしれません。

この記事では、蛇革の専門家が、蛇革(パイソン)の本当の魅力、風水的な意味、長持ちの理由、正しい選び方まで徹底解説。時間がないかたは、以下よりジャンプできます。

このブログの監修
このブログは、パイソン蛇革を数多く扱うスペイン発のブランド「étonné(エトネ)」の蛇革専門家によって監修されています。

写真の財布を見る

こんな方にはお勧めできません!蛇 革 財布が合わない方

  • 蛇が嫌いな方、怖いと感じる方
  • お財布は使い捨て派。1年以内に何度も買い替えたい方
  • 風水的に「変化・進化の象徴」であることが気になり、「今の状態を変えたくない」と感じる方

上記に当てはまる方は蛇革の財布はおすすめできません。当てはまらない方は、ぜひこの先も読み進めてみてください。蛇革の本当の魅力や、誤解されがちな点について丁寧に解説していきます。

「蛇革財布は良くない」は本当?縁起的・風水的で見る“開運”パイソン財布の意味

写真の写真を見る 緑

「蛇革財布は金運に良い」と聞く一方で、「本当に運気が上がるのか?」と疑問を持つ方も多いでしょう。このセクションでは、蛇革財布の日本古来の縁起的および風水的な意味合いについて詳しく解説します。

弁財天と蛇の関係

日本の神道において、弁財天は財運や芸術、知恵を司る水神様として知られています。その弁財天の使いとされるのが「蛇」です。蛇は神聖な存在とされ、古くから信仰の対象となってきました。このような背景から、蛇革を使用した財布は、金運や財運を呼び込むアイテムとして重宝されています。

脱皮と再生の象徴

蛇は定期的に脱皮を繰り返す生き物です。この脱皮は「再生」や「変化」の象徴とされ、運気の上昇を意味します。

風水的色の持つ意味

風水において、色は重要な要素とされています。蛇革財布の中でも、緑色は成長を意味し、物事が好転する開運財布と言われています。青色は水を表し、水神と言われる弁財天の化身「蛇」が住む場所が水ということから、青色の蛇革は財運UPのお財布と言われます。その他、黄色い蛇革は金運UPの色というのは有名です。

長財布 パイソン(ジェイド) 長財布 パイソン(ジェイド)
緑の財布は全体的に開運してくれるお財布として有名。
コンパクト二つ折り(ジェイド) コンパクト二つ折り(ジェイド)
外側が緑色、内側が黄色と、2色で運気アップとして人気が高い。
コンパクト二つ折り(ブルーグラデーション) コンパクト二つ折り(ブルーグラデーション)
水神様が安心して住める(宿る)ブルーのお財布。
ミニ財布モネ パイソン(ジェイド) ミニ財布モネ パイソン(ジェイド)
金運アップならば黄色がメインに入っているお財布が人気。

パイソン蛇革全ラインナップを見る

蛇革のお財布は、多くの要素が金運や財運の向上に繋がると考えられていることがわかりました。「蛇革財布はよくない」というのは誤解であり、正しい知識を持って選ぶことで、運気を高めることができるでしょう。

牛革より長持ち!パイソン蛇革の財布は手間いらずの超万能財布だった!

写真の財布を見る

パイソン蛇革の耐久性と経年変化

パイソン蛇革は、その独特なウロコ模様と高級感から人気がありますが、耐久性にも優れています。無理な使い方さえしなければ10年以上の使用も可能とされています。また、使用するほどに色味や質感が変化し、独自の風合いを楽しむことができます。

写真左は新しいもの、右は8年使ったもの。味わい深く経年変化をしています。8年使っても、とてもきれいです。長財布ノートカバー

メンテナンスの容易さ

パイソン蛇革は、実は一般的な革製品と比べてメンテナンスが比較的簡単です。「実はほとんど何もせずに使い続けています」と、étonné エトネの蛇革専門家が言います。使う事(手で持つ事)により油分が保たれ、良い状態が長続きするのです。過度なケアは必要ないのです。上の写真の8年使っているパイソン蛇革は一切お手入れをしていません

注意点と保管方法

2点だけ気を付けることがあります。それは、使い始めと保管時です。

使い始める時は、まだウロコがふわっとしていて寝ていない状態です。ウロコが寝るまで(約3週間)は、ウロコが折れないように注意してください。手で押さえるように持つと、ウロコがペタンと寝やすくなります。ウロコが寝た後は、もう特に気にしなくても大丈夫です。これを知っているといないでは大違いです

次に保管時についてです。長期間使用しない場合、パイソン蛇革は水分や直射日光に弱いため、雨天時の使用や高温多湿の環境での保管は避けることが望ましいです。万が一濡れてしまった場合は、すぐに乾いた布で水分を拭き取り、風通しの良い日陰で自然乾燥させることをお勧めします。

パイソン蛇革の財布は、その美しさだけでなく、耐久性やメンテナンスの容易さからも非常に優れた素材です。適切なケアを行うことで、長期間にわたって愛用することができ、使い込むほどに独自の風合いを楽しむことができます。

「蛇革のうろこは剥がれる」はウソ。鱗の解説&立ち上がってしまう理由と対処法

「蛇革のうろこが剥がれそうで心配」という声をよく耳にしますが、これは大きな誤解です。パイソン(蛇革)のうろこは、魚のうろことは異なり、皮膚と一体化しているため、通常の使用で剥がれることはありません。もし剝がれるようでしたら、野山を動き回ってるときに既に取れてしまうでしょう。実際に、ペンチで強く引っ張っても取れないことが確認されています。 「うろこが取れるから蛇革は良くない」というのは、誤解に基づくものです。

うろこが立ち上がる理由と対処法

使用中にうろこが立ち上がることがありますが、これは乾燥や湿度の変化によるものです。長い間使用していない場合このような事が起こりやすくなります。手でなでることで皮脂が入り、徐々に落ち着いていきます。 

偽物に注意!良い蛇革(パイソン)財布を見分ける3つのチェックポイント

蛇革財布を選ぶ際、「どれが本物で、どれが質の高い蛇革なのか?」と悩む方は多いでしょう。ここでは、良質な蛇革を見極めるポイントと、選び方のコツを解説します。

左は本物の蛇革、右側は牛革にプリントして切れ目を入れたもの

本物の蛇革とフェイク(蛇柄)の違い

蛇革には、本物の蛇から採取された「蛇」と、人工的に、または牛革にプリントガラを貼り付けたフェイクの「蛇」があります。本革は、独特のウロコ模様や柔らかさ、しなやかさが特徴で、使い込むほどに風合いが増します。一方、フェイクは、合成素材であればあっというまに劣化します。牛革に型押ししたものであれば、近年ではウロコを表現するために切れ目を入れるため耐久性がさらに劣りますフェイクは2〜3年で劣化することが多いのが特徴です。
革製品に付随しているタグに「素材」として「パイソン」や「蛇革」、「本革」と記載されているか確認しましょう。

良質な蛇革を見極めるポイント

本物のパイソンの中でも、粗悪品と良品があります。その見分け方をご紹介します。

  • ウロコの整然さ:ウロコが均一に並んでいるものは、グレードの良い蛇革を使用しています。
  • 柔らかさとしなやかさ:手に取ったときに柔らかく、しなやかさを感じるものは、丁寧に鞣(なめ)された良品です。
  • 染色の美しさ:染色が均一で、ウロコ模様が際立っているものは、上質な加工が施されています。また、染色方法にもそれぞれ特徴があります。際立って美しい色を出すためには、長年培われた技術が必要です。

上質なパイソン蛇革で仕立てた一例

 

 


本物で良質な蛇革のお財布を選ぶには

写真の財布を見る

それでもまだ不安な方には、信頼できるブランドを選ぶことが重要です。ポイントは、蛇革の鞣し、着色からオリジナルで行っているブランドです。

このブログを監修している、南スペインのブランド étonné(エトネ) は、ワシントン条約に基づき適切に管理された蛇革を使用し、専門スタッフが、蛇革の鞣し(なめし)や色付けまで丁寧に管理しています。蛇革の鞣しからこだわっているブランドだからこそ、高い品質のものだけを選び、仕立てることができます。このように品質にこだわったブランドから購入することが、最も確実で良質なパイソン革を選ぶ方法です。

まとめ

良質な蛇革財布を選ぶためには、本革とフェイクレザーの違いを理解し、ウロコの整然さや柔らかさ、染色の美しさなどをチェックすることが大切です。

信頼できる販売店で購入し、価格だけで判断せず、品質を重視することで、長く愛用できる蛇革財布を手に入れることができるでしょう。使い込むほどに色合いや艶が増し、独特の風合いをお楽しみください。

信頼できる蛇革財布を選ぶなら、étonné(エトネ)のパイソンシリーズを

せっかく蛇革財布に興味を持っても「どこで買えばいいの?」という新たな悩みが出てくるかもしれません。
そこでおすすめしたいのが、スペイン発のレザーブランド étonné(エトネ) の蛇革財布です。

なぜエトネなのか?

厳選された高品質パイソンレザーのみを使用

使われているのは、ワシントン条約を遵守した合法・安心の素材。染色の美しさやウロコの整い方など、品質管理は徹底されています。

職人の手仕事による丁寧な仕立て:

革を熟知した職人が一つひとつ手作業で仕上げているため、ウロコの剥がれや型崩れといったトラブルの心配がほとんどありません。美しく保ったまま長く使える逸品です。

洗練されたデザイン:

 

パイソンと牛革を掛け合わせた珍しいデザインを見る

鞣(なめ)し、着色からオリジナルで行っている唯一無二の蛇革が揃うエトネ。美しい発色に加え「軽い」「薄い」「使いやすい」を重視した、持つ人の「これが欲しい!」が詰まったデザインです。

お客様の声が語る、エトネのパイソン財布の魅力

étonnéでは、実際に蛇革財布を使ってくださっている方々から、たくさんの感想が届いています。その中から、いくつかご紹介します。

お財布の写真
お客様の声
「思いがけず運気も気分も上がりました」
お財布を新調しようと探していたとき、ラッキーカラーのエメラルドグリーンに惹かれてエトネの財布を購入しました。
スピリチュアルや風水には詳しくありませんが、使い始めてから驚くほど物事が好転し、今では私のラッキーアイテムになっています。

お財布の写真
お客様の声
「日々変わっていく表情に惚れ惚れ」
使うたびにウロコが締まり、色に深みが増して、ツヤが出てきました。経年変化がとても美しく、毎日手に取るのが楽しみです。

お財布の写真
お客様の声
「夫のプレゼントに。見せびらかしているようです(笑)」
夫の誕生日プレゼントとして購入しました。初めてのパイソンでしたが、同僚に自慢しているそうです。ポケットにも収まりやすく、実用性も抜群です。

お財布の写真
お客様の声
「コンパクトで持ちやすく、それでいて唯一無二」
小ぶりながら存在感のあるデザインが気に入っています。何と言ってもカードがたっぷり入るのがうれしいです。人とかぶらない特別感があり、使うほどに愛着が湧いてきます。

長く使える、あなたのラッキーアイテムとなる蛇革財布を

蛇革は、ただの「珍しい素材」ではありません。金運アップやお守りのような存在としても、多くの人に選ばれてきた伝統ある素材です。

それを正しく知り、信頼できる作り手から選ぶことで、長く心地よく使える「あなただけの財布」になるのです。

エトネのパイソン財布は、その願いに応えるために生まれました。
あなたもぜひ、正しい知識と確かな品質をもとに、「本当に良い蛇革財布」と出会ってみてください。

 

 

 

Recently viewed