about us
étonné エトネ — 色と感性、品質。
étonné(エトネ)は、歴史ある革の町、南スペイン、アンダルシアで生まれた本革の財布やバッグを展開するブランドです。
「色彩の力」、「素材」、「職人技」を融合させ、使う人の感覚に触れるものづくりを追求しています。
手にした瞬間、心が躍る。
何気ない日常を、もっと明るく、もっと楽しめるように。
満足していただける製品やサービスをお届けしたいと願っています。
はじまりはスペイン、広がる感性
陽気で情熱的な色彩文化、長くから携わる革製造の歴史の街があるスペイン・アンダルシア。
肩こりと腰痛持ちのデザイナーが「これなら持ちたい」そう思える、身軽に出かけられるお財布やバッグを考えました。
身体にも気持ちにも“ちょうどいい”軽さとサイズ感。
財布はバッグを軽くする鍵となり、バッグは装いを自由にする存在に。
自身の体験をもとに、「出かけたくなる気持ち」をデザインしています。
色彩への深い探求と哲学
まず最初にお伝えしたいのは、他ブランドとは決定的に異なる、色へのこだわりです。étonné(エトネ)は、色には人の感情や行動、心の在り方を繊細に映し出す力を持つものと捉えています。
色彩心理学、風水、占星術、文化的象徴など多角的な視点から研究を重ね、スペインの豊かな自然や文化からインスピレーションを得て、ひとつひとつの色を丁寧に選んでいます。
例えばメインカラーであるターコイズブルーは、憧れの町と言われる、南スペイン地中海沿岸のマルベージャの港をイメージします。
降り注ぐ陽光と輝く水面、白い壁の建物からインスピレーションを得たデザインは、手に取るだけで心を明るくしてくれるでしょう。色彩心理学的要素も加え、青=冷静沈着として、「穏やかさ」も添えています。
étonnéは、色彩への深い敬意と探求心をもって、「色で人を幸せにする」という理念をかたちにしています。
五感に響く使い心地
見た瞬間に心がはずみ、触れた瞬間に安心し、使うたびに「これがいい」と感じられるものを。
- 驚くほど軽い
- 手になじむ滑らかな革
-指先が自然と導かれるような、使いやすさ。
étonnéは、機能性だけでなく「感性で選びたくなる」心地よさを追求しています。
毎日使うものだからこそ、五感で選んでほしい。
そんな気持ちを込めて、デザインとつくりに向き合っています。
素材と仕立てへのこだわり
étonnéのレザーアイテムは、すべて素材選びから設計が始まります。
- 本革は、発色の美しさと手に吸いつく柔らかさと質感に惚れ込み、納得がいくまで探し抜いたイタリア製オイルレザー。詳しくは革の特集ページをご覧ください。
- 金具やファスナーの動きも、静かで滑らかなYKKだけを選定。
- 裏地は全てターコイズブルー。
デザインを支えるのは、見えない部分へのこだわり。心地よさを生み出すのは、目立たない工夫の積み重ねです。
職人の丁寧なものづくり:手に取った瞬間から、感じる誠実さ
étonnéのプロダクトは、経験豊かな職人によって丁寧に仕立てられています。
革の端処理、ステッチの精度、仕上げの工程まで、一つひとつ、愛着が育まれるような“触れたくなる丁寧さ”を込めて。
長く使うほどに、肌になじみ、あなたらしい形へと育っていきます。
手仕事にこだわる、もう一つの理由
étonnéが手作業にこだわるのは、品質や軽さ、デザインを追求するためだけではありません。もう一つ、大切にしている理由。それは「動物への感謝」の気持ちです。
本革は、命をいただいた素材。だからこそ、できる限り無駄にせず、大切に使いたい。
自動裁断機ではなく、一枚一枚の革を見極めながら、職人の手で無駄なくカットしています。オートメーションでは廃棄されがちな端の部分にも、美しい風合いや優れた強度があり、個性や魅力が宿っています。
étonnéは、そのすべてに敬意を払い、丁寧な手仕事で形にします。
限りある資源を大切にする姿勢は、私たちの根本にある価値観の一つ。
ものづくりを通して、持続可能な未来を応援していきます。
étonnéという名前に込めた想い
「驚き」を意味する、étonné エトネ。
それは、手に取ったときの軽さ、使ってみての心地よさ、そして、色が与えるわくわく感への驚き。
静かに感性を揺さぶる、そんなポジティブな驚きを届けたい。
é = émotion(感情) × étonné(驚き)
毎日を、ちょっと良くする驚きとともに。
所在地
スペイン事務所 étonné oficina
Calle Sabang , Malaga 29010 Spain
日本事務所 エトネ・ジャパン
104 0054 東京都中央区勝どき3-2
info(@)etonne.jp (カッコ)を外してお送りください。
COLLECTION
色が持つチカラ、デザイナーの感性、職人の技、そして素材の良さを掛け合わせたétonné エトネ。それぞれのプロダクトページでは、色に込めた意味や背景もご紹介しています。ぜひ、自分だけの“色”との出会いを楽しんでください。